那須高原:八幡のつつじ
2013年05月26日(日) | カテゴリー: 春, 栃木県, 那須塩原 | コメント(2)
那須高原のつつじがそろそろ見ごろらしいので、午後からチョロッと見に行きました。那須高原へ出かけるのは3年半ぶりくらいになります。
14時38分に自宅を出発。
中野長者橋から高速道に乗り(14時51分)、黒磯PAで休憩をとり(16時34分〜49分)、那須IC(16時54分)まで高速道を利用。
那須高原での立ち寄り先は、
道の駅那須高原友愛の森
(17時2分〜7分)
つつじ吊橋(17時20分〜42分)
八幡のツツジ群生地(17時48分〜18時46分)
道の駅那須高原友愛の森(19時7分〜17分)
つつじ吊橋(長さ130m、川面からの高さ38m)には思いのほか人が多く、風は穏やかだったものの、不規則な感じに橋が大きく揺れていました。足下がメッシュ状で丸見えなこともあり高所が苦手な方にはちょっと怖い橋です。橋の上からのぞき込む新緑がきれいでした。
八幡のツツジ群生地は時間も無かったので小回りに遊歩道を一周しました(小一時間)。継続的に毎年見ているわけではないのでよく分からないのですが、枯れ始めているのもありつぼみのもありで、全体的に見ると花付きも今ひとつといった感じを受けたのですが、どうなのでしょうね。曇り空で夕焼けも全くなかったので残念な感じでした。
帰りは高速道は利用せず一般道で。道の駅ごか
で休憩を取り(21時33分〜41分)、自宅には23時4分着。
撮影機材
OLYMPUS E-PL5
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
吊橋は、私もダメです。
葛橋で懲りました。
新緑がきれいですね~♪
八幡のつつじ一度行ったことがありますが、
霧がかかってなかなかいい雰囲気でしたが
上手く撮れませんでした。
上から撮るのもいいですね~♪
コメント by Barba — 2013年10月30日(水) 20:01
Barba さん、こんにちは。
結構揺れるので、いろいろ考えてしまうと怖くなります。
新緑は紅葉と違ってハズレがないのが良いですね。
つつじの紅葉も良さそうなのですが、今年は台風たくさん来てしまったので、標高高めのこともありどうなのでしょうね。
コメント by ytanabe — 2013年10月30日(水) 20:43